投稿日:2024年3月7日 最終更新日:2024年3月7日 記事制作:奥本 光城

スタジオライティングは写真やビデオの世界における不可欠な要素です。適切な照明は、被写体の美しさを引き出し、望む雰囲気を作り出す力を持っています。今回は、スタジオライティングの基本であるメインライト、フィルライト、アクセントライトについて、初心者向けにわかりやすく解説します。
メインライト:スポットライトを浴びる主役
メインライトは、写真やビデオにおける主要な光源です。このライトは、被写体を最も明るく照らし、シーンの主要な形と質感を形成します。メインライトの位置や強度は、写真全体のムードや被写体の見え方に大きな影響を与えます。一般的に、立体感を際立たせるために用いられるメインライトは、被写体の前方45度の位置に配置され、顔やオブジェクトの立体感を際立たせます。この光源によって作り出される陰影は、作品に深みとリアリズムをもたらします。

フィルライト:影を優しく包むサポート役
フィルライトは、メインライトによって生じる影を柔らかくするために使用される補助的な光源です。このライトは被写体の反対側またはカメラ近くに配置され、メインライトが作り出す厳しい陰影を和らげます。フィルライトの強度は通常、メインライトよりも弱く設定され、自然で均衡の取れた照明を実現します。フィルライトを使用することで、被写体の細部を明るくし、顔の特徴や表情をよりはっきりと捉えることができます。弱いながらも物質にぶつかり跳ね返ってくる光を撮像素子で捉えることで発色を良くしてくれます。


アクセントライト:作品に命を吹き込む仕上げの光
アクセントライトは、特定のエリアや被写体の特徴を際立たせるために用いられる追加の光源です。このライトは、背景、髪の毛、または服装のテクスチャーなど、注目を集めたい部分に向けられます。アクセントライトの使用は、写真に奥行きや関心のポイントを加え、作品全体の雰囲気を高める効果があります。また、被写体を背景から際立たせることで、よりドラマチックな結果を生み出すことが可能です。背景と被写体の分離に効果的です。

結論
たくさんのストロボから発せられた光は、さまざまな反射を繰り返し被写体に到達します。光は足し算されていきます。ISO100でシャッタースピードを1/60とフラッシュメーターに入力して、1灯づつ発光させてF値を測ります。基準となる絞り値をF11とした場合、メインライトはF5.6〜F8。フィルライトはF2.8〜F4。アクセントライトはF8〜F22くらいまでハイライトを入れたい部分の色によって調整することになります。日本の写真館の場合、黒髪を想定してF11〜F22までの光をトップの位置からピンポイントに髪と肩筋にあてることが多いです。

メインライト、フィルライト、アクセントライトの適切な使用は、スタジオライティングの基本であり、成功の鍵です。これらの光源を理解し、うまく組み合わせることで、あなたの写真やビデオは次のレベルへと引き上げられます。初心者の方も、これらの基本的な照明技術をマスターすることで、プロのような作品を創り出すことが可能です。さあ、今日からあなたもスタジオライティングの魔法を使いこなしましょう!
投稿者プロフィール

- 株式会社フォトサリュ代表
- 写真好きカメラ業界経験30年。カメラ店勤務からグリラーメーカー、そして国産ストロボメーカー、アルバム製造機材販売専門商社を経て、株式会社フォトサリュを設立。ネット活用を映像と想像力で構築し生成AiやNFT制作、動画編集にも着手。様々な方法を融合して個人のブランディングをお手伝いいたします。
最新の投稿
株式会社フォトサリュ2025年2月4日ビジネスを加速させる!宣伝用動画制作サービス
写真撮影全般2025年1月21日スマホで切り取る、日常のアート
スポーツジム経営者のための写真撮影テクニック2025年1月5日ストロボを使ってテニス選手のイメージ写真を上手に撮る方法
日常ブログ2024年12月29日終活を考えて遺影写真を準備する