【上からの光】商品撮影のライティングのコツとテクニック

投稿日:2022年7月19日 最終更新日:2023年1月29日 記事制作:奥本 光城

 商品撮影をするにあたって抑えておきたいポイントがあります。それは光のコントロールです。綺麗な光で被写体の魅力を引き出すための基礎知識です。そこで重要なのが上からの光です。上からの光はエッジ、輪郭を際立たせます。横から撮影するのですから、上からの光は90度近い横からの光です。

光と発色

光の成分

 太陽の光は全ての色成分がバランスよく配合されています。ストロボの光は太陽光に似ている光です。そしてLEDの光や室内灯は演色性を大事にしますが、色成分に偏りがあることを覚えておきましょう。色の表現はその物体の反射率が作ります。あてる光の成分が偏っていれば、抜けのいい綺麗な発色の写真は撮れないのです。

光の質

 柔らかい光なら、下にできる影のエッジがほわっと柔らかいです。しかし点光源で硬い光なら、くっきり、かっちり固くてエッジの際立った影ができます。影のエッジで硬い、柔らかいの判断をします。発色だけ考えれば、硬い光の方が発色が綺麗です。

光の質のコントロール

光っている部分を大きくしてあげれば、柔らかい光を作ることができます。光が回り込んで被写体を包み込むことで影のエッジを柔らかくします。そのために、半透明の布や紙を通して光を作ります。ビニール袋、プラスティックの板、トレーシングペーパー、半透明のビニール傘など撮影時にホワイトバランスの調整ができれば、さまざまな工夫で柔らかい光を作ることが可能です。そんな半透明の物質に当てる光は、ストロボでも太陽光でも、LEDでも光の質は同じ様にコントロールできます。以前、カメラショーのセミナーで有名講師がストロボの前に置いたのは、ショップバックのビニールでした。ちょっと何もなくて、でも柔らかい光を作りたいと思ったら、新品の半透明のポリ袋などでも代用できそうです。発光管やモデリングランプに気をつけての使用ができれば、そういった方法もできます。発光時のストロボ光は熱を発しますし、モデリングに触れた紙や布は発火の可能性があります。気をつけましょう。もちろん、お客様(クライアント)案件やモデルさんの前では使いにくいので、市販のディフューザーを使いましょう。

Selens 撮影用 5-IN-1 丸レフ板 80cm ハンドル付き スタジオレフ板 折りたたみ可能 (1枚で5色対応-金/銀/黒/白/半透明)

新品価格
¥2,199から
(2022/7/18 23:16時点)

Selens 5-IN-1楕円レフ板60x90cm レフ板ホルダー 2Mライトスタンド リフレクターホルダー 360°回転可能 伸縮可能ブームアーム ホルダー長さ66~180cm スタンド高さ70~200cm ホック付き サンドバッグ掛け 各サイズレフ板対応 撮影スタジオキット

新品価格
¥4,390から
(2022/7/18 23:19時点)

レフを固定するスタンドは、バネっぽい構造で挟み込むことが多いです。どんなに量販店の売り場で色々なメーカの商品を確認しても、そんなにそんなに変わりません。アベンジャーとかのグリップで挟む方法が一番いいと感じます。

AVENGER センチュリースタンドキット A2033L D200 D520 スライディングレッグ 328㎝ スティール シルバー A2033LKIT

新品価格
¥28,971から
(2022/7/18 23:22時点)

価格はしますが、スタンド自体が重くで安定しています。こんなスタンドでも

念のためにウエイトも用意して使用しておきます。そうするとライトなどかなり重いものを使うことも可能になります。

NEEWERサンドバッグ「黒」写真スタジオビデオステージフィルムサドルバッグ ブームアーム三脚ライトスタンドに対応「6個」 【並行輸入品】

新品価格
¥3,799から
(2022/7/18 23:27時点)

日中シンクロを効果的に使う

 太陽光とストロボを一緒に使うことを、日中シンクロと言います。通常のストロボは、基本的に通常1/60〜1/125のシャッタースピードで同調します。それより早いシャッタースピードだとシャッター幕による画面のケラれ(写っていない部分がある写真)になります。シャッターの構造上、先膜と後幕がスリット状に高速移動するのです。そのスリットが移動している間中光続けるストロボでないと同調しません。この機能を使うと、太陽光でできた影をストロボで補うことができます。屋外での撮影に欠かせません。ストロボの種類によってできるものとできないものがあります。ご購入前に気にしてみるポイントです。

プロフォト A1 AirTTL-N (ニコン用) 901202

新品価格
¥95,333から
(2022/7/18 23:51時点)

実際A1のメーカーでの販売は終わっているので

現行品ならA10になります

Profoto A10 オンカメラフラッシュライト ニコン用

新品価格
¥186,193から
(2022/7/18 23:57時点)

メーカーの直販や量販店のサイトも見てみてください

上からの光と斜め45度の光で商品撮影シュミレーション

トップライトは直光で、ディフューザーを設置して、大きな上からの光を作りました。

背景に硬めの影が出ている理由は、前側のストロボが直光で硬いからです

そこで、どうやって改善するが問題です。とても簡単です。ソフトボックスとか、ディフューザーを間に入れると改善できます。

撮影する時に気にするホワイトバランス

撮影する場所も、撮影するものも、日々変化します。太陽光の強さも、色温度も変化します。それに対応して、毎回同じ様に撮影できることが必要です。そこで大切なのは色温度の設定と光を作ること。ライティングを考えて機材をセットしたら、最初にプリセットホワイトバランスの設定をするために、グレーカードを使います。

銀一 シルクグレーカードVer.2 060012

新品価格
¥1,965から
(2022/7/19 00:55時点)

設定方法は、カメラメーカーによる違いがあります。ニコンでは、プリセットホワイトバランスを撮るために画面いっぱいになる様に撮影します。そしてその画像で登録します。その後カラーチェッカーを撮影してから、撮影を始めます。パソコンモニターの色合わせをして、出来上がりの確認をすることで、色合いをコントロールすることを、カラーマネジメントと言います。色調補正考えると必要な作業です。

デジタルカラーチャート

新品価格
¥3,980から
(2022/7/19 00:39時点)

X-Rite カラーチェッカー クラシック ミニ (MSCCMN-RET)

新品価格
¥11,790から
(2022/7/19 00:42時点)

ご覧の通り高いのも、安いのもあります。経年劣化もしますから、定期的な買い替えも必要です。量販店のホープページを見て、売っているもので安いものを探すとやっぱり一万円超えるくらいの価格帯のものになります。

calibrite ColorChecker Classic Mini カラーチェッカー クラシック ミニ CCC-MINI

新品価格
¥12,980から
(2022/7/19 00:50時点)

さまざまの要素が絡み合って良い写真が撮れます。相手が人物でなくて物でも、良い写真が撮れたときに声をかけてしまうことがあります。「良いねぇ」

Follow me!

投稿者プロフィール

奥本 光城
奥本 光城株式会社フォトサリュ代表
写真好きカメラ業界経験30年。カメラ店勤務からグリラーメーカー、そして国産ストロボメーカー、アルバム製造機材販売専門商社を経て、株式会社フォトサリュを設立。ネット活用を映像と想像力で航海中。TEL:090-8800-8886 平日9:30−17:30
PAGE TOP