投稿日:2022年2月6日 最終更新日:2022年9月5日 記事制作:奥本 光城

作品制作の流れ
VRゴーグルで作った3DモデルをBlenderに取り込み
表面の色をちょっとつけて出色したものを
フォトショップで画像のサイズを調整
バーチャルギャラリーはこちら
その後デザインソフトで調整、加筆や画像の重ね処理をして制作
特にブレンダーでは照明の当て方やカメラの位置など
結構実際の写真撮影と重なるところがあって面白い
そしてそれらの作品はOpenSeaという世界最大のNFTマーケットで販売しています
13セット限定で一点ものです
こちらからご覧ください。
投稿者プロフィール

- 株式会社フォトサリュ代表
- 写真好きカメラ業界経験30年。カメラ店勤務からグリラーメーカー、そして国産ストロボメーカー、アルバム製造機材販売専門商社を経て、株式会社フォトサリュを設立。ネット活用を映像と想像力で航海中。TEL:090-8800-8886 平日9:30−17:30
最新の投稿
日常ブログ2023.06.04退職する前に始めたい3つのこと
スタジオライティング2023.05.30大きな暖色光にスポット光を2灯プラスしてのドラマティックイメージ
日常ブログ2023.05.25日本の植物学者をモデルにしたNHK朝ドラ「らんまん」をみて考えるコンピューターのない世界
日常ブログ2023.05.17アートセラピーの中にある写真撮影という行為について考えてみる