• 2024年12月31日 2:07 AM

初心者に必須有料WEBツール紹介:上位検索順位で表示されるためのSEO対策

投稿日:2022年12月8日 最終更新日:2023年9月1日 記事制作:奥本 光城

 無料ブログから意を決してレンタルサーバーを借りてブログやホームページを作るあなたはすごい人!起業してその宣伝活動のために、SNSだけじゃなくて自分でホームページを運営し始めたアナタもすごい人。そんなすごい人に次におとづれる問題は、訪問者が少ないという問題。今まで頑張っても、企業ドメインを訪れるのは迷った時と壊れた時。どうして企業ドメインを見ないのでしょうか。検索ボリュームのあるワードを記事タイトルと、小見出しに散りばめてそれぞれの内容の解決が明記された上質な記事を書くことで表示されやすくします。

「ブログやホームページを作ってもみてもらえません。訪問者も少ないし作るのが大変になってきました。」

悩みに気づくことから始める

 みんな抱える悩みは同じです。そこに気がつくことも大切。そしてそれを改善していくことが次のステップになります。サイトを作り、日々気づいたことを配信します。お客様は日々の生活で興味をもったり、困った時にその連想ワードで検索します。そこで、たまたま目に入ったあなたのサイトに訪問してくれて、その情報に満足。もしも、そこから一度離れてしまうと今まで調べたりみたりしたことが無意味になってしまうと感じたり、もう他に迷う商品がないと感じられるとそこで買い物まで済ませようとします。情報の質と、それを検索する人の検索ワードに合わせたタイルと内容が重要です。そして、リンクを獲得します。リンクの獲得は難しいですが、サイトのランクを評価する重要な要素です。他にも、SEO(サーチエンジンオプティマイザー)を意識した文章の構成も重要です。ちなみに、今、私はこの記事をリライトしています。なぜなら、カニバリゼーション(共食い)状態になっていることを、GRCという検索順位チェックツールで発見したからです。同じ検索ワードで上がってしまう同一ドメイン内の記事を作らないことも重要です。

  • グーグルサーチコンソール(サイトマップ登録、検索ワード実績確認など)
  • 順位検索チェックツールとキーワード分析ツール
  • 新規記事投稿と記事のリライト
  • サイトの複数運用とSNSや無料ブログの有効活用

2つのツールはサチコと検索順位チェッカー系ツール

SEOを難しく捉えないで、ゲームのように楽しむ為の方法は2つのツール選択と記事を書く行為しかありません。壮大なゲームを攻略した時、ラスボス(グーグル)が大地を揺らすのも事実です。それでも僕らはまた立ち向かう必要があります。ネットの検索順位のアルゴリズムはどんどんアップデートされます。古い記事や意味のない記事が上位表示されると検索エンジンを使う人が減って広告収入が減るからです。その結果、使用者の利益も増大します。いい記事を書き続けられれば、上位検索も狙えるチャンスが誰にもあります。最初の憶測で記事を書いてみて、検索チェッカー系ツールで順位動向を確認しながら、より上位表示を目指してリライトする流れです。順を追って説明します。

舞台と設定(広大な荒野を飛ぶ鳥が餌を見つけるまで)

想像してみて欲しいのです。そもそもウェブとは世界各国にあるサーバー同士を結ぶ、クモの巣のような構造をした情報のネットワークです。情報の密度の高い場所や低い場所があります。情報密度の高い場所として考えられるのは、様々な情報やコンテンツへの入り口となるポータルサイトです。日々のニュースのような更新される情報を求めて人が集まり、情報収集します。加えてAmazonのような商品を扱うサイトでは、それぞれの商品の使い心地のレビューなどを見ながら、商品選びをすることになります。人は皆、スマホを片手に日々の疑問を検索で解決しています。空を飛ぶ鳥にとって、森が茂ったように見える状況です。エサがきっとあるに違いないと餌を探しに近づくことになります。

タイトル決定の方法は想像力とリサーチで推測する私の方法

まずは自分のターゲット顧客が検索するであろう語句を探します。想像力とリサーチです。自分がその顧客になりきったつもりで、その問題を解決するために検索するであろうキーワードから始めます。グーグルの検索欄に入力して表示される記事をみて、自分自身の感想、直感を書き出しながら調べます。一度サイトを選択して戻るボタンで戻ると、再検索キーワードも確認できます。自分以外の人々の行動パターンもそこから推測します。

タイトルを仮定で進めて記事制作すると遠回りになります

H1はタイトルだけで使用して、見出しはH2で入力します。見出しH2で使用する語句はとても重要です。段落構造になり、見出し語として記事のトップに表示されるようにします。、森が茂った森の上を飛ぶ鳥たちにわかるように、エサの種類を分類してリスト化して上空から見やすくします。データーを見た鳥達がそれぞれの好みで条件検索をして、好みのエサがどこにあるのか発見してそこに飛んでいきます。それぞれの好みで条件検索した検索ワードを確認できるのが、グーグルサーチコンソール(通称サチコと呼ばれる)です。例えば私が上位表示させたいページでは小見出しに検索ワード、共起語などを散りばめています。商品名ともう一つ入れるワードです。

グーグルサーチコンソール:Google Search Console

最初に行うのはサイトマップの登録です。ワードプレスにプラグインを導入して作ったサイトマップを登録します。グーグルがサイト状況を認識してくれるための積極的作業です。その後、ある程度ブログの運営が行われてきてからは、検索結果に現れるようになったサイトの今の状況を調べます。作りたてのサイトでは、該当記事はないのですが、毎日確認していると検索パフォーマンスに検索順位が出てきたりして嬉しくなります。検索意図を確認するというより現状の確認です。どのページに検索結果からの流入がないかも確認できます。流入のないページのタイトルを変えたり、小見出しを変えながら時代にマッチしらページに仕上げていきます。

検索順位チェックツールの利用でリライト

狙う検索ボリューム層のキーワードを登録して、順位の変動と該当記事を確認します。最初は全く該当記事はないでしょう。この時期は想像力とリサーチで記事を書き続けます。ビックワードと呼ばれる一語で検索ボリュームの多い単語では、多くの流入は見込めるものの上位に割り込むには体力が必要です。最初はそんなビックワードに自分らしい検索ワードを2つ、3つと足したロングテールキーワードでの上位表示を目指します。このキーワードでやってみて、もっと狙いたいならちょっと別のビックワードかマイナーワードを絡めてみる。そんな施策をやり続けます。そのために、この数ヶ月間で3つのツールを使ってみました。

SEO対策用順位検索ツールで1番最初に使ってみたのはNobilista(ノビリスタ)

Macユーザーでスマホでも確認できれば便利かもしれないと思い使い始めました。スマホでもPCでも使い勝手はよくて、操作しやすいのが特徴です。サイト数が3サイト、検索ワードが150語までなら月額990円で使用できます。(2022.10.18現在)毎晩0時過ぎから5時くらいの間に検索ワードの順位を取得する作業に入るので、その時間は過去ログから前日のデーターを参照する形です。スマホ中心のブログ運営なら手軽で便利です。スマホアプリではないので、毎回グーグル検索に「ノビリスタ」と打ち込んで検索上位のサイトを見つけて無料登録のバナーをおして、そこまでたどりついていました。URLを登録しておくと便利です。

Nobilista(ノビリスタ)|クラウド型検索順位チェックツールのお試し無料プランお申込み

3ヶ月無料トライアルのGMO順位チェッカーはリーズナブル

価格的には1番リーズナブルに始められる順位チェッカーはGMO順位チェッカーです。メモがわりにキーワード登録します。意思表示でもあります。Nobilistaと同様にクラウドタイプの検索順位チェッカーで、WindowsでもMacでもスマホでもみれます。使ってみてわかったのですが、スマホでの操作性が悪かったので、PCでの利用をお勧めします。価格的には5サイトでキーワード100語で月額485円。(2022.10.18現在)

GMO順位チェッカーを無料ではじめる

最終的に長期採用で落ち着いたGRC

私自身6つから7つといった複数サイトを同時運用しているという点とほぼ使わなくなったウインドウズPCがあるという点でGRCという検索順位チェックツール(月額利用のソフトウエア)を使うことに落ち着きました。GRCは5サイト500キーワードで月額500円以下といったお手頃価格で機能が充実しています。ウインドウズで作動するソフトです。無料お試しもできます。でも有料版の方が100倍便利です。正直無料お試しの時は全く機能しませんでした。

全てのウェブマスター必携。検索順位チェックツールGRC

推測と憶測(世の中に対する関心と分析)

ツールでわかるデーターは過去のもの。未来のデーターは情報収集をした上で、自分の頭の中に生じます。新聞の記事や雑誌、日々の生活から将来どんなサクセスキーワードが出てくる可能性があるのか、毎日考えておきましょう。キーワードプランナーやUrbersuggestでの検索ボリュームチェックも欠かせません。Urbersuggestは無料版をたまに触るくらいの使用感です。

イマジネーション(根拠のない自信)

きっと未来は幸せなものになるから、今日のベストを尽くしましょう。同じものがずっと続く世界ではないので収益の柱は何本か持って行動しましょう。ブログを書くことで知識の吸収力が上がります。世の中の見方も変わります。検索ワードを集めることは世の中を知ることです。人生というゲームを楽しみましょう。アフィリエイトをしていると、どうしても報酬単価の高いものを紹介する機会が増えます。私自身いい商品を早く使い始めたい人にとっては、そういった記事をたくさん目にするのはとても嫌なので、これからはそういった有意義な記事作りをしていきます。アフィリエイトA8での体験記

サイトの複数運用とSNSや無料ブログの有効活用

 サイトを作って検索上位表示させるためにできることは、いい記事(内容、タイトル、見出し構造、内部リンク、外部リンク、写真や図、動画など)が重要です。その集まりがトップページになります。人が集まって、情報を一覧でみられる場所です。そこには製作者の情報も提示してそのサイト記事の信憑性を保証してあげることが重要です。記事が経験に基づいたものであることが望ましいと言えるでしょう。実際の生活で身につけたスキルや情報をブログ化したり、ブログ化するために勉強するなど相互作用でレベルを挙げられるのが、こういったサイトを作る楽しみです。ジャンル別にブログを分けて特化して、ブログの中で他のブログの記事内容に触れる場合にはリンクで結ぶ。そんな自然な流れを再現しているところです。例えば私は写真を撮る写真業界にずっといたので、ストロボ撮影術というサイトを運営していたり、終活をテーマに作ったサイト、趣味関連英語の発音に特化したページなど複数運営しています。それぞれのページで独自に同じ内容で記事を書くこともありますが、基本的に閲覧者層は分けて考えています。

最後までご覧いただきありがとうございます

 自分が調べながら、通ってきた道です。実際に本当に一生懸命になったのは2022年の7月です。その時期、何が起こったのかというと。サイトのバックアップデーターが圧迫した状態で、PHPの更新でサイトが見れなくなって焦った私が引き起こした消失と再生の物語です。

 今まで生きてきて何か新しいことが起こる前には、必ず全てを失うような状況がありました。今回もすごく大変でしたが、レンタルサーバーをもう一つ借りてスタートすることでサイトが2つ増えて6個のドメインを運用する状態となりました。使用感も違うので戸惑いもありましたが、そこは慣れるものです。全ての機能を使うわけでもないので割り切って必要な時に調べることにしています。ルールは変わります。だから、自分が大切にしている部分と変えられる部分を分けて楽しく運営していきましょう。

投稿者プロフィール

奥本 光城
奥本 光城株式会社フォトサリュ代表
写真好きカメラ業界経験30年。カメラ店勤務からグリラーメーカー、そして国産ストロボメーカー、アルバム製造機材販売専門商社を経て、株式会社フォトサリュを設立。ネット活用を映像と想像力で構築し生成AiやNFT制作、動画編集にも着手。様々な方法を融合して個人のブランディングをお手伝いいたします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP