
なぜNFT制作がSEO対策になるのか
NFTは世界に向けて販売する商品として
その作成方法や販売方法に価値がある
メタバーズでもTwitterでも
実際の商品を介したサービスの場合、リスクを伴う
中国などの通販サイトで商品を買うと
保証があるので届かない場合は問答無用で解約するといいが
個人で海外と実商品の取引をするのはそれなりの経験と知識が必要だ
それを考えるとNFTの販売はとても価値がある
知識と経験は同じ様に必要だとしても
リスクの部分では軽減できる
ただ、ワレット内の仮想通貨の盗難が多いので
全くリスクがないわけではないので注意が必要だ
とにかく調べて
(最新の情報)を仕入れる
NFTを作る
イラスト的なものや
3Dモデリング
自作曲を作ったり
動画編集したりする
NFTを作っていく中で出会った
機械的にイラストを生成する方法などは
全て自分でユーチューブで調べて実践している
Photoshopを使いイラストを加工したり
動かしたり
今は
自分の関心のあることを
形にしている毎日
写真の加工でも
フォトショップでの切り抜きでも
ちょっと頑張れば
挿絵や会員証のようなNFTを作ることが可能
ちょっと前に書いたNFT関連記事はこちら (どちらかというと今私のできることの説明です)
これくらいのことを
自分で出来ると良いなと思ってほしい
そして
それらは他の人のためにすると料金が発生する
それは裏返せば人にやってもらうと費用が発生することを意味する
自分の会社のコンテンツ制作の時間で
お客様のコンテンツづくりをすると
費用が発生する
NFTを販売することを考える
たくさんの人の目に触れることが重要になる
だから
宣伝する
宣伝して行動に移してもらう
その宣伝の為のホームページにたくさんのアクセスがあれば
購入確率は上がる
そのための導線をデザイン
その時使えるのが
NFTとして制作したイラストや動画
純粋にNFTを作って販売したい場合にも
ホームページを作ってそこで自分の作品をどんどん宣伝する
自分の場所を持つことが重要
レンタルサーバーでホームページを作り方はこちらにて
起業したら絶対的に必要なネットでの集客
ネットでの集客には時間がかかる
SEO(サーチエンジンオプティマイザー)といって
良い記事を書くことでGoogleなどの検索順位を上げることで集められる
そのためには
なるべく上質な
お役立ち情報を記事化していく必要があるのだ
起業した内容についての
カタログ的な部分(静的コンテンツ)と
お役立ち情報の日々更新される新情報(動的コンテンツ)から
ホームページを設計、運用することになる
起業して登録すると
ほぼ自動的に
プライバシーがなくなる
顔を出したくなければ
起業はできないと私は感じている
起業する前はそんな度胸などなかったが
起業してしまえばそうも言ってられないし
なるべく正確な情報発信をしていくことで
顧客満足度を上げることに
そして
検索で引っかかるためには
その都度最新のニュース記事などと
自分の知識の接点を探して記事を書くことが有効になる
いつも社会情勢を見据えて
社会の人に対するお役立ち情報を
素早く記事にして自分の提供できるサービスと関連付ける
私の場合
一番みられているサイトは
「gamam」の検索記事
GAFAMがGAMAMになった日は世界が「お風呂でガマン」になった日
興味をそそられるまま
GAFAMのうち、FのFacebook社がメタに会社名を変更する時に
それならいっそ、中国の企業集合の名称であるBATHも記事にしてしまったもの
記事を工夫して書いて上位検索結果に上がる気持ちの良い経験をして
さらに記事を書くことが楽しくなりました
とにかく自己表現をすることで
知識として定着する側面を第一に
望まれる記事を作りたいものです