
写真でこんにちは!株式会社フォトサリュの奥本です。
この2週間日々、レジンを触っておりました。
何を準備してどのように始めたのかについてご案内します。
目次
レジン作家に必要なもの
ストーリー
若かりし頃、ヨーロッパ諸国を旅した時。
使いきれなかったコイン。
今まで撮りためたポジフィルム。
このあたりとレジンを使って何かハンドメイド商品が出来ないかと。
ポジは目の前の風景をレンズを通してフィルムに焼き付けて定着させた、唯一無二の事象の複製だと思うのです。
例えば、富士山でのダイヤモンド富士の瞬間を撮った写真は沢山あっても
ポジフィルムは一枚しかありません。
そんなポジフィルムを所有できる喜びを感じて頂きたい。
そして出来たのが、名付けて「ポジ・サリューテ」と「コイン・サリューテ」
キーホルダーやバックチャームとしてお使い頂けると楽しい商品です。
機材
レジン液をかためるUVランプが必要です。
![]() |
UV LEDネイルドライヤー 赤外線検知 36W高効率 赤外線美白機能付き マニキュア用 3段階タイマー設定可能 手足兼用 (ピンク) [並行輸入品] 新品価格 |
ネイル用ですが小物製作にも使用できます。
UV照射をしっかりしないと固まらないので、
UVの層をたくさん作っていく作業をが必要です。
一度に注いで一気に固めるという感覚はありません。
エポキシ樹脂タイプとUVタイプがあります。
エポキシ樹脂タイプは硬化に時間が掛かるのと硬化中の匂いがきついので
私はコーティングとしてUV硬化のレジンを必ず被せます。
道具
型
型に溶液を流し込んで形成します。半分入れて少し硬化させてから私の場合はフィルムやコインを入れ込みます。ネットでも、100均でも良いと思います。アマゾンのセットはかなり量が入っていてお得感はありました。
![]() |
シリコンモールド 83個入 シリコン型 レジン DIY ソフトモールド パーツ 手芸鋳造 調色パレット 球体 ハート 雫 タイル 宝石ダイヤモンドペンダント金型 新品価格 |
最初、単品で型を一個だけ注文しましたが、割高になってしまいました。
今日上の商品を注文したので、明日届きます。
やすり
バリを削ります。バックチャームとして持ち歩くことを考えると尖がっていてはいけません。
ただ、やすりだと時間が掛かるので、小型のローターを購入しました。これでコインの表面をきれいにしています。
![]() |
新品価格 |
ただし、細かな粉が巻き上がりますので後程、環境の欄でお話しますが作業台を自作する必要があります。
※マスキングテープを使えば、表面を保護すれば削り粉による表面の白濁を防ぐことが出来ます
材料
レジン液
透明なレジン液はコストパフォーマンスと口コミで決めました。
![]() |
REJICO UV-LED対応 レジン液 100g 大容量 ハードタイプ レジコ 日本製 新品価格 |
これ、楽しくて一日で使い切ってしまいました。
高さ5cm×幅3cm×0.8cmくらいのチャームが13個くらい出来ました。
一度作って、バリを削って、表面が曇るので上塗りして。ムラが出来て、また塗って。
その都度固めます。
エポキシ樹脂
さらなるコストパフォーマンスの向上を考えてこちらを購入しました。
![]() |
標本 / 封入 / アクセサリー製作に! 【FRP 透明 注型用樹脂1kg 】 小分けでどうぞ! 標本 / 昆虫 / 花 / 貝 / 魚類などの封入やアクセサリー製作、電気部品に最適 新品価格 |
一度目は室内で調合して、型に流し込み制作してみました。
部屋に匂いが充満してしまいました。
そこで、ベランダでの調合と硬化時間をとる事を決意しました。
囲わないと近所に迷惑を掛けると思い、アクリル板を加工してその中で硬化させています。
二重リング
強度を考えて完全2重になっているリングを見つけて購入しました。
![]() |
サンケーキコム 二重リング Φ13mm NR-13 200個入 新品価格 |
コスパも良いと思いました。実際にはちょっと大きめかなとも思いました。
小さいとはめるのも大変なので、丁度良いのかとも思います。
革ひも
![]() |
E.Feather (イーフェザー) 本革 リアル レザー 牛革紐 革紐 丸紐 革ひも (ナチュラル1.5mm×10m) 新品価格 |
手袋
手袋は100均で買いました。
いつの間にか手にレジン液がついてしまうので、必要です。
環境整備
透明なアクリル板を使って、研磨用の作業台と室外硬化用の半密閉ボックスがあると便利です。
ボックスを使わないで、削ったら部屋が汚れます。(当たり前ですが)
アクリル板はアクリルカット用カッターを使うと簡単にカット出来ます。
![]() |
タジマ プラスチックカッター (適合替刃LB-70A) LC701YBL 新品価格 |
金属の定規とスケールも必要です。
テープを使ってコの字に組み立てて、天板と底板を取り付け、手を入れる面はビニールを貼り付けました。
素材
どんな作品を作るのかによります。
私の場合は、自分で撮りためたポジフィルムと、海外旅行中にたまってしまった、昔のコインです。
ドライフラワーや貝殻とか、思い出の商品など。
プラスアルファの気付きや、思い付きで新しい作品が出来るます。
テクニック
作っていく中で、どんどん分かって来ます。
私自身、知識もあまりないまま始めましたが、気付きました。
表面を削ると曇りガラスの様になりますが、見せたいところにUVレジンを盛るとその部分が透明になります。
あれこれ、デコレーションを入れすぎるとバランスが悪くなることも経験しました。(笑)
販売方法
メルカリ
今思考錯誤の上、作成しています。
だんだんと出来上がっています。
まとめ
やってみましょう。ただ、100均で少ないUVレジン液を買うところから始めるとすぐ無くなりますので、大容量の商品をネットで購入して始めましょう。数を作る事で上達すると信じています。やってみて、試してみて、削ってみて、上からUVレジンをのせてかためると形になります。大きな気泡をやすりで削りだして、UVレジンを流し込んで固めても何とかなります。自分がかっこいいと思える作品が出来たら、販売してみましょう。テスト的に自分も一週間ほど使っています。気に入ってます。
そんなわけで、レジンをすると決めてからの私の2週間の全てです。
一番の驚きは、エポキシレジンを室内で使った時の匂いの強さです。絶対にお勧めできません。
でも、出来上がりは素晴らしいので室外での作業が出来れば、匂い対策をした上で使える溶剤です。